fc2ブログ

わたしらしくあなたらしく

アクティブ・ブレイン協会マスター講師&マナー講師です。アクティブ・ブレイン・セミナーでは人生を生き生きと過ごすための脳の使い方と驚異的な記憶術の使い方をお伝えしています。脳を使ったダイエットコースも開催中。日々目にしたこと、感じたことなど日常を書き留めています。

Entries

クレイレッスン②終了♪

本日は第2回目のレッスンでした。
テーマはクレイシートパックです。

美容というよりは健康のためのクレイセラピーです。
体調がちょっと変だな、、って時に使うと便利なかたちです。

「どこかお辛いところはございますか?」ってことでスタート。
皆さん基本的にお元気なんですよね。
それでも敢えて一番辛い部分を探してもらって
それぞれのシートパックを作成して頂きました。



レッスンではイライト成分の多いグリーンクレイを使いました。
怪我をした時や、体調の悪い時のお助けクレイです。

大きめのボールにクレイを入れて、表面をならします。
cl1



アロマウォーターを加えてしばらく放置。
固めに仕上げたいので水分はやや控えめに。
cl2




滑らかになるまでひたすら混ぜます。
スパチュラを2個使って、お膝の上でえんやこら~。
ホホバオイルを加えてさらに混ぜる、混ぜる。
cl6


「これ、、体調の悪いときに自分で作るの辛いね、、。」
「そうだね。」
「人に作ってもらうのがいいね。」
「確かにね。」
「じゃ、使えないね。」
「困ったね。」
「これは余裕のある人の趣味だね。」
「そうかもね。」
「ここに来るから必要な時だけつくってよ。」
「いいよ。」
「でも、辛い時は取りあえず眠りたいよね。」
「そうだよ。」
「じゃ、使えないじゃん。。(笑。」
「そうだよ。どうしようか(笑。」

「側に作ってくれる人がいるのが一番いいね!」
「そうよ。だからお母さんが子どもに作ってあげるって言うのがいいかもね。」

という結論。
こんな風に言いたい放題のたわいもない会話をしながらのレッスンです。
思ったことを言ってくれる生徒さんの存在が愛おしいです^^

ほかにも、難しい理論はいらないから
顔のパックだけして欲しいとのご意見から
来月はお顔のパック体験講座をすることになりました。
いろんなご意見を全て採用させてもらって
試行錯誤しながらより良いメニューを作って行こうと思っています。
こんなメニューだといいなとご希望のある方がもしいらっしゃいましたら、
是非、ご希望のリクエストをお聞かせ頂けると嬉しいです。




さて、話をしながら出来上がったペーストをシートでくるみます。
cl3




足のむくみを取りたい生徒さんには
だるいところにパックを当てて、包帯で固定しました。
スースーするとのことでした。
cl4





つい最近指の付け根を痛めてしまった生徒さんには
イエロークレイの手浴のあと、指の付け根にぺたり。
cl5


背骨の上に貼ったり、肩に乗せたり。
私はちょっと頭が痛かったので、はちまきのようにおでこに巻き付けてみました。

しばらくすると痛みをすーっと吸い取ってくれるので不思議です。
このシートパックは6~7時間くらい作用しますので
長い時間をかけてゆっくりと体の深い部分までのデトックス&ヒーリングができます。
直接塗るのと違って、汚れないのと、つけたまま動き回れるところがポイントです。
長い時間をかけて、自分の体をゆっくりと反応させるので
体の状態によって、体感が違って来ます。
一人一人答えの違うのがクレイレッスンの面白いところ。
生徒さんのレポートが楽しみです。



いつもお読み下さり有難うございます。
ポチッとして頂けると励みになります^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ サロネーゼへ
にほんブログ村

関連記事

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。