2012.04/17 [Tue]
出張ついでのぶらり旅
今月は毎週月曜日に仙台でのお仕事。
せっかくなので、少し早めに出かけて
日本三景の松島海岸まで行くことにしました。
東北新幹線で仙台に到着したら
荷物をロッカーに預けて、そのまま在来線に乗り換えです。
仙台と石巻をつなぐ仙石線へ。

仙石線は10番ホーム。
なんだかワクワクして来ました。

こういう見知らぬ場所での路線図を見るのは大好き。
こんな地名があるんだ~と眺めて見ると
地震の影響で不通になっている地域がまだたくさんありました。

30分ほどで松島海岸駅に到着です。
止まっているバスはこの先へ行くための
振り替え輸送バスです。
観光客もちらほら、、。
でもまだまだ少ないのでしょうね。
今ならゆっくり見て回れますよ。

海岸線を歩いていると、とってもいいにおいが~!
牡蠣、ホタテ、サザエ、イカなどの海の幸の炭火焼のにおいです。
焼き牡蠣を1つ買って食べて見ると、とっても美味しかったので
近くのお店に入って焼いてもらいました。
ランチセットもたくさんあったけれど、
私がここで食べたいのは牡蠣!
放射能汚染でなかなか売れないみたい。
実際売られているのは広島産の牡蠣だったり。。
焼き貝の盛り合わせと蟹グラタンです。

空腹を満たしたところで付近を散策。
伊達政宗歴史館がありました。
中には蝋人形があるみたいです。

蝋人形も面白そうだけど
せっかくだからきれいな景色がみたいな、、と。
方向転換して五大堂に向かいました。。
不動明王を中心とした五大明王が祀られているそうです。
今年のお正月にお参りしたお寺も確か不動明王が祀られていたような。。
お正月に不動明王にお参りしたから、こちらにも来なさいと
呼んで頂いたのでしょうか?
一人旅なので一人妄想会話が続きます。
五大堂にいくにはこのすかし橋を渡ります。

脚下照観。自分の足元をよく見つめろとのこと。

ハイしっかりと!
下は海です。

五大堂に到着。

五大堂からの景色。
足元を見つめ、景色を見つめ。。
美しい景色と潮の香りを心の栄養に。

いつもお読み下さり有難うございます。
ポチッとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村
せっかくなので、少し早めに出かけて
日本三景の松島海岸まで行くことにしました。
東北新幹線で仙台に到着したら
荷物をロッカーに預けて、そのまま在来線に乗り換えです。
仙台と石巻をつなぐ仙石線へ。

仙石線は10番ホーム。
なんだかワクワクして来ました。

こういう見知らぬ場所での路線図を見るのは大好き。
こんな地名があるんだ~と眺めて見ると
地震の影響で不通になっている地域がまだたくさんありました。

30分ほどで松島海岸駅に到着です。
止まっているバスはこの先へ行くための
振り替え輸送バスです。
観光客もちらほら、、。
でもまだまだ少ないのでしょうね。
今ならゆっくり見て回れますよ。

海岸線を歩いていると、とってもいいにおいが~!
牡蠣、ホタテ、サザエ、イカなどの海の幸の炭火焼のにおいです。
焼き牡蠣を1つ買って食べて見ると、とっても美味しかったので
近くのお店に入って焼いてもらいました。
ランチセットもたくさんあったけれど、
私がここで食べたいのは牡蠣!
放射能汚染でなかなか売れないみたい。
実際売られているのは広島産の牡蠣だったり。。
焼き貝の盛り合わせと蟹グラタンです。

空腹を満たしたところで付近を散策。
伊達政宗歴史館がありました。
中には蝋人形があるみたいです。

蝋人形も面白そうだけど
せっかくだからきれいな景色がみたいな、、と。
方向転換して五大堂に向かいました。。
不動明王を中心とした五大明王が祀られているそうです。
今年のお正月にお参りしたお寺も確か不動明王が祀られていたような。。
お正月に不動明王にお参りしたから、こちらにも来なさいと
呼んで頂いたのでしょうか?
一人旅なので一人妄想会話が続きます。
五大堂にいくにはこのすかし橋を渡ります。

脚下照観。自分の足元をよく見つめろとのこと。

ハイしっかりと!
下は海です。

五大堂に到着。

五大堂からの景色。
足元を見つめ、景色を見つめ。。
美しい景色と潮の香りを心の栄養に。

いつもお読み下さり有難うございます。
ポチッとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ドライブ@宮城~山形 (2012/05/02)
- 遊覧船に乗って塩釜へ (2012/04/25)
- 出張ついでのぶらり旅 (2012/04/17)
- 仙台をぐるっと (2012/04/10)
- タイ旅行(ちゅらさんに連れられて、、) (2011/10/23)
Comment
Comment_form