fc2ブログ

わたしらしくあなたらしく

アクティブ・ブレイン協会マスター講師&マナー講師です。アクティブ・ブレイン・セミナーでは人生を生き生きと過ごすための脳の使い方と驚異的な記憶術の使い方をお伝えしています。脳を使ったダイエットコースも開催中。日々目にしたこと、感じたことなど日常を書き留めています。

Archive [2015年06月 ] 記事一覧

日影茶屋@葉山

葉山にある老舗日影茶屋へ行ってきました。江戸時代創業の300有余年続くこちらのお店はあまりにも有名ですが、当時は旅館だったそうです。この日はマナー講師の研鑽会でしたので会席料理を頂きながら和食のマナーのおさらいです。(といいながら食べることと会話に集中してしまいましたが。。)奥の広間の素敵な室礼をパシャリ。御献立です。自宅でもさらさらと御献立を書けると素敵ですよね。。と思うだけでしたことないですが。...

ネコ効果6(お片付け編)

犬は平面で動きますが、ネコは立体的に動きます。これはどういうことか?犬に触られたくないものは、高いところに避難させておけば良いけれど、ネコの場合、油断も隙もあったもんじゃないっていうくらい色んな所に登ります。縦に動くネコを初めて飼った母にとっては、予想していたとはいえ、もう大変なカルチャーショックでした。何しろ机の上にものを置いておくと踏む、かじる、落とす。シンクの中だろうが、調理台の上だろうが、...

ネコ効果5(お留守番問題編)

ねこに限らずペットを飼う上で躊躇する問題点は自由に出かけられなくなると言うことだと思います。家族が沢山いて家にいつも誰かがいる状況であればそのような心配は杞憂ですが一人でペットを飼うとなると大問題でしょう。ネコはどれくらいお留守番出来るのか?慣れれば1泊2日くらいは大丈夫だと聞かされていましたが、たったの1泊2日か、、、と思うとやはり心にのしかかるのはでかけられないってこと。さて、この問題どうしましょ...

ネコ効果4(母の感情ケア編)

ねこいらん事件後(→ネコ効果1)、母の感情の起伏が気になり今日はどう?今どんな気分?と毎日電話で確認していました。「今のところ大丈夫」という返事を聞く度それって明日になったら嫌になるかもしれないって事よね?と落ち着かない落ち着かない。。。ねこを飼うとこんなにいいことがあるよと言う情報を送ってみるも効果なし。→ねこが喉を鳴らす「ゴロゴロ音」に隠された効果が…なんだかんだといいながら、ねこの爪研ぎ棒を買っ...