fc2ブログ

わたしらしくあなたらしく

アクティブ・ブレイン協会マスター講師&マナー講師です。アクティブ・ブレイン・セミナーでは人生を生き生きと過ごすための脳の使い方と驚異的な記憶術の使い方をお伝えしています。脳を使ったダイエットコースも開催中。日々目にしたこと、感じたことなど日常を書き留めています。

Archive [2013年06月 ] 記事一覧

クレイセラピストのたまごちゃん

全10回のクレイセラピスト養成講座を1日に2回ずつ進めているクレイセラピストのたまごちゃん。昨日は7回目8回目のレッスンでした。実験道具を使ってみたり。。。中学校の時に習った道具の扱い方を覚えているかな〜?7回目、8回目のテーマはウォーターに関する内容です。クレイウォーターは敏感肌の人に優れものなアイテムなのですが、天然のクレイでとても綺麗な色水が作れます。色がついているだけではなく、これに少し手を加えて...

マニラのスペイン料理

フィリピンブログ続きです。二日目のランチは夫の会社の日本人家族の皆様とスペイン料理のお店「Alba」でビュッフェでした。フィリピンは昔スペインの統治下にあったのでスペイン料理店もたくさんあるようです。フィリピンのビールといえば「サンミゲル」ライトとノーマルとプレミアムがあってせっかくなのでプレミアムを頂きました。フルーティで甘いビールでした。あまり綺麗に盛りつけられなかったのですが、、お料理はビュッフ...

香道初体験

日本文化を勉強していると日本人の感性の繊細さ、奥深さに感動します。昨日はマナー講師の研鑽会である「青葉の集い」に参加してきました。今年のテーマは「香道」です。香道とは香りを楽しみ、日常を離れた集中と静寂の世界に遊ぶことを目的とした芸道で、一定の作法のもとに香木を焚き、立ち上る香りを鑑賞します。お香というと煙がもくもくと漂うイメージがありますが、香道のお香は違っていました。聞香炉の中に形作られた熱い...

フィリピン二日目の朝

ガラス越しの南国の太陽に焼かれて目が覚めた朝はご近所探索に出かけました。フィリピンはまだまだ日本人がふらりと一人で歩くには危ない地域があって、駐在員は特定のエリアに固まって住んでいるようです。特定のエリア内は住民以外の人は入ってこられないようになっていて、(檻の中で暮らしているようなものですね。)その中だけ別世界です。家の周りならセキュリティがしっかりしているのでお散歩オッケーということで、ほんと...

雷の大歓迎を受けて

前回のフィリピンブログの続きです。ひとしきりマニラ市内を観光したあとはグリーンベルトというショッピングセンターに行きました。夕飯を食べるため、、、でもありましたが、何よりも夫が炊飯器が欲しいというので。。自炊する余裕もないだろうからと炊飯器を持ってこなかったんですよね〜。電気屋さんに立ち寄って「炊飯器」を探すと、、、。こんなのとか。こんなのとか。。。怪しいでしょ〜。ほんとにご飯炊けるのか信じられな...

サンアグスチン教会

一人暮らしを始めて3ヶ月。暇なはずなのに、なんだか家にいるとやることが一杯で。。フィリピンブログもなかなか進みませんがダンジョンの続き、行ってみます!冷え冷え〜としたダンジョンをあとにして次に向かったのは、世界遺産に登録されているサンアグスチン教会。マニラに行ったら是非とも、こちらには立ち寄って下さい。とっても見応えがあります。バロック建築のカトリック教会で沢山の宗教画が飾ってある回廊はまるで映画の...

デオドラントスプレー

クレイセラピスト養成講座の7回目のテーマはクレイウォーターです。今月末開講予定の講座準備に試作品を作りました。(超ハイスピードでレッスンが進んでいます〜。この調子だと試験対策もばっちり☆)クレイウォーターとクレイペーストのいいとこ取りをした制汗デオドラントスプレーです。さらっとしたつけ心地と精油の香りにしばしリラックス〜。精油とクレイを一緒に使うとクレイが精油自体を吸収してしまいクレイの働きを弱め...

マニラ観光

フィリピン初日は私のリクエストでマニラ市内観光へ。電車やバスを乗り継いで行くと街の様子もわかって楽しいと思うのですが、楽しいより前に、ちょっと(かなり)危ないって事で現地の日本人はカンパニードライバーやファミリードライバーをそれぞれ雇っています。私たちを案内してくれたのは夫の運転手のマニエルさんでした。マニエルはニックネームで、本名は違うみたい。マニエルだったかダニエルだったかサムエルだったかわか...