fc2ブログ

わたしらしくあなたらしく

アクティブ・ブレイン協会マスター講師&マナー講師です。アクティブ・ブレイン・セミナーでは人生を生き生きと過ごすための脳の使い方と驚異的な記憶術の使い方をお伝えしています。脳を使ったダイエットコースも開催中。日々目にしたこと、感じたことなど日常を書き留めています。

Archive [2011年01月 ] 記事一覧

風にまかせて東京散歩

JR山手線駒込駅を降りて、気の向くままにお散歩してきました。駅を降りるとこんな看板が。右へ行けば旧古河庭園、左へ行けば六義園です。今日は古河庭園目指して右側に行ってみましょう。本郷通りに添ってまっすぐ歩いていきました。かつてこの道は日光御成道と呼ばれ、将軍行列が通った道だったようです。しばらく歩いていると道路の左側に商店街らしきものが見えてきました。しもふり銀座ですって。履物屋さん、お肉屋さん、魚...

バナナソイミルクパック

今日はバナナを使ったパックを作ってみました。クレイは先日の胡桃色のクレイにホワイトクレイを混ぜたもの。優しいベージュになりました。材料はこちら。クレイパウダー、つぶしたバナナ、豆乳、アボカドオイル、マヌカハニー。クレイに豆乳を投入~!(おやじギャグ)しっかり混ぜ合わせたところにバナナを加えます。アボカドオイルを加えて混ぜます。マヌカハニーを加えて混ぜます。さらに混ぜて混ぜてバナナソイミルクパックの...

胡桃色のクレイパウダー&クレイウォーター

クレイって流行り始めているとはいえ、まだ一般的にはほとんど知られていないでしょうし、見たこともない方が多いと思います。一言でいえば粘土質の土なのですが、ヒーリング用に細かく砕かれたクレイは土とは思えないほど優しく美しいものなんです。土というより触感はパウダーといったほうが実物に近いと思います。サラサラの砂浜の砂よりずっとふわふわ柔らかくてきめが細かいです。身近なもので言えば小麦粉みたいな感じです。...

クレイで錬り香水を作ってみました

クレイを使って錬り香水作りに挑戦です。ホワイトクレイを使います。ホホバオイルを加えます。オイルを加えてしばらくこのまま放置。ゆっくりとクレイがオイルを吸いこんでいくのを待ちましょう。スパチュラで混ぜます。ダマが残らないようにひたすら混ぜて混ぜて。。ここまでの工程でホワイトクレイオイルの出来上がりです。ホワイトって言ってもオイルの色がついて黄土色になっちゃうのですが、加える植物オイルを無色のものにす...

秩父へ行ってきました。

レッドアロー号に乗って秩父へ行ってきました。西武秩父駅を降りると仲見世が続いています。この仲見世を通り過ぎて、、、。秩父鉄道に乗り換え。お花畑駅まで歩きます。改札に駅員さんが!パチンってやってもらえそう~!切符を渡すと「切るんですか?」って聞かれてしまいました。「切ってくださーい!」とパチン!懐かしい~。ほら、昔懐かしの切符。可愛い~。御花畑別名芝桜駅ですよ~。電車がきました。 御花畑から長瀞まで...

イチゴクレイパック

イチゴがとても美味しそうだったので買ってきました。今日はイチゴのパックに挑戦してみます。クレイパックを作る時には6色あるクレイのどれを使うか決めるのも楽しみの一つです。イチゴのパックなのでイチゴ色にしたい。ホワイトにレッドを混ぜてみましょう。こんな感じになりました。ほんのりピンク色です。基材にイチゴを使います。美味しそうでしょ。イチゴを裏ごししてジュースにしました。クレイに投入します。すぐに混ぜず...

小指の思い出 最終回

小指の思い出、最終回です。この話は長いので、普段、人から訊ねられても口頭で詳しくお話しする気力はなく、このように一度アウトプットして書いてしまえば、今後は「ブログ読んでね。」と言えばよいので一つお仕事が終わったような気がしています。(←大げさ。。)さて、指のリハビリは思ったより長く続きました。小指がどんどん曲がってくるので常に伸ばしていられるような専用の装具もいくつか作ってもらって、24時間装着して...

小指の思い出 パート9

小指の思い出パート9です。パート10でキリ良く終わらせたいと思っています。この怪我で一番耐えないといけなかったのは無駄に過ぎていく時間。そして、時間をかけてもこの右手が使えるようになるのかどうか先が見えなかったこと。3回目の手術のあとは腱が切れやすくなっているということでさらに用心して動かさないようにしていると手のひらの中に一枚鉄板を入れたようになってしまい、全ての指が丸まった状態で動かなくなってい...

小指の思い出 パート8

小指の思い出 パート8です。3回目の手術は2回目の手術の翌日。まだ傷口がふさがっていないので糸をほどくだけかと思いきや、、。使い物にならなくなった元の腱を取り除き、手首と肘の付け根あたりを2センチずつくらい切って手首の腱を1本取りだし、手のひらに移植。小指の爪から骨にドリルで穴をあけ腱を縫い付けて止めてありました。縫物のように小指の爪にはボタンが。。。ピアスみたいでおしゃれ?そしてまた3週間そのまま固...

小指の思い出 パート7

小指の思い出 パート7。術後の経過について書き記します。手術を受けたことのある方はお分かりだと思いますが、体にメスを入れると麻酔が切れて24時間くらいはめちゃくちゃ痛いです。基本的に薬は好きではないので、できるだけ我慢できる痛みなら味わいたいと思っていたのですが、もう、あの、、。きゃ~~~!と思うくらい痛くなったので1回だけ痛み止めを飲みました。あとは捨てました。手術でどれくらい切ったかといいますと...