fc2ブログ

わたしらしくあなたらしく

アクティブ・ブレイン協会マスター講師&マナー講師です。アクティブ・ブレイン・セミナーでは人生を生き生きと過ごすための脳の使い方と驚異的な記憶術の使い方をお伝えしています。脳を使ったダイエットコースも開催中。日々目にしたこと、感じたことなど日常を書き留めています。

Archive [2010年10月 ] 記事一覧

決心

昨日、家の片付けをしました。私の片付けは奥から始めます。見えない部分が気になって気持ち悪くなってくるので、クローゼットとか押し入れとか閉めてしまえば他人には見えない部分が綺麗でないとイヤなのです。結果として見た目はほとんど片付いていなかったりします。そんなわけで、あまり家族には気付いてもらえずいつもだらしない私だと思われています。いつか目に見える部分にまで到達してどうだ参ったか!って言える日を夢見...

3年前の日記

今日も何にも思い浮かびません。そんな時は過去にタイムトリップします。3年前に書いていた私の日記。「幸せの感度」を転載します。3年前はこんな風に思っていたんだな~。今は少しくらい成長したでしょうか。比べるのは他人ではなく昨日の自分。昨日の自分より少しでも良くなっていたら自分に「よし」と言ってやります。*******************今日、何気にペットショップを覗いたら、 生まれたてのジャンガリ...

自分のことを好きになってほしい

就職や進学などの面接指導を頼まれベースで時々お受けしているのですが、その時に何となく自信なさそうな受け答えをする人と明るくハキハキ笑顔で対応する人がいます。何となく自信がなさそうな人に「自分で自分に点数をつけてみて。」と言うと、軒並み点が高くありません。例えば自分を40点と自己評価してそんな自己評価をする人を欲しいと思う企業や学校があるのでしょうか。「自分は強運の持ち主だと思う?」って聞いてみて「...

水平線より5センチ上を見る。

自分の視線を水平線より5センチ上に上げてみようって毎日自分に言い聞かせて暮らしていた時代があります。最寄駅のホームで電車を待ちながら遠くの方に見える山を見つめて「5センチ上。」って思っていたので大学生になっていたのかな。それとも高校生だったか?姿勢ってとても大切で背筋をぴんと伸ばしてさっそうと歩くとなんだか元気が出てくるんです。でも、元気が出ないときって言うのもあって、そういう時は無理に背筋をピン...

自分に120点をつける娘の日記

「自分のことが好きですか?」をテーマにブログを書くと宣言したのですが、早速、ちょっと横道にそれます。実は、従姉妹の娘=なんて呼ぶかわからない親戚の子が先日めでたく結婚しました。この娘のMIXI日記があまりに面白くて、大笑いしてしまったので、本人とご主人の許可を得て転載致します。本人いわく「笑いが提供できれば嬉しい。」とのことです。昔から誰になんと言われようとも、自分に120点をつける子でした。皆様に笑...

自分のことが好きですか?

「自分で自分に点数をつけるとしたら100点満点中何点?」と周りの人に尋ねる癖があります。たいていは遠慮がちに60点とかよくても70点とか時には0点なんて悲しい答えが返ってくることも。。とりあえず100点って言ってみませんか?自分で自分に100点満点をつけると世界が変わってくるんですよ。私の周りの人はずうずうしいのか自分が見えていないのか120点!なんて元気よく答えてくれることもあり、そんな時はとっ...

嫌いな食べ物が多い人は人の好き嫌いも多い?

食べ物の好き嫌いが多い人は人の好き嫌いも激しい。。。かもしれないと勝手な思い込みを持っているのですが、これってどうなんでしょう?私は今現在嫌いな食べ物はほぼゼロです。でも、昔はほとんどのものが食べられませんでした。小学校の時の給食なんて6年間ほとんど食べられず、いつも掃除の時間まで居残り。机と一緒に教室の後ろに運ばれて泣きそうになりながら拷問のように食べ物と向き合っていました。だから、小学生の時は...

去年の今頃

昨日I have no idea!と宣言したとおり、今日はネタがありません。いつもパッと思いついたことをダ―っと朝一でブログに書いているので何も思いつかない日はなにも書くことができません。そんなわけで、今日は去年の今頃何をしていたのかなっと過去の日記を引っ張り出して来て転載することにしました。これならものすんごくストックがあるのよ~(笑さてさて、去年の今頃の私は馬の外乗りに夢中!職場の独身娘二人(年齢は一緒くら...

力が溢れでてくるアロマレシピ

アロマレシピシリーズ第十弾。我ながらよく続きました。これでツイログから救済できたストックレシピは終了です。明日から何を書こうかな?I have no idea!(笑今日の組み合わせはこちら。ジンジャー+カルダモン+ブラックペッパー。体の奥底から力があふれでてくるようなイメージの香りです。生姜と黒コショウとカルダモンカレーでも作るの?って言うレシピです。スパイス系の香りは個人的な感想ですが、おなかの底からエネルギーが...

優しく包み込まれるイメージのアロマレシピ

アロマレシピ第九弾?またいくつまで進んだかわからなくなってきました。どうも、私は昔から数字に弱いようです。昨日ツイッタ―で自分の年がわからない、計算しようとしても今年が何年だかわからないと呟いたらやさしいフォロワーの方々から今年は何年だよとか、あなたは何年生まれだから今○歳だよと教えていただき、感謝感激しておりました。これからはわからないことは人に聞くという路線で、、、。(いつもだけど。)聞くは一時...