fc2ブログ

わたしらしくあなたらしく

アクティブ・ブレイン協会マスター講師&マナー講師です。アクティブ・ブレイン・セミナーでは人生を生き生きと過ごすための脳の使い方と驚異的な記憶術の使い方をお伝えしています。脳を使ったダイエットコースも開催中。日々目にしたこと、感じたことなど日常を書き留めています。

Archive [2010年07月 ] 記事一覧

フォーカスする場所をかえるだけで。。

私は元祖エコでした。元祖というのはどういうことかというと世の中が今のようにエコだとかロハスだとかそういう意識のない時代からずっと感覚的に自然に興味があったのです。例えば、我が家のぼっとんトイレが水洗トイレに変わった時。流れている水が水道のきれいな水だと知った時の衝撃!「もったいない!なんできれいな水を流すの?!」そう感じた小学生でした。その衝撃が強すぎて、中学の時の自由研究でトイレの歴史のレポート...

天国と地獄の食べ物の話

子どもが小学一年生だった一年間、当時お世話になっていた小学校で読み聞かせのボランティアをしていました。いろんな学年にお邪魔して自分で選んだ絵本や紙芝居を読んだり素話をしたり、手遊びを教えたりするのですが、本を読む前に、ほんの少し時間が与えられていてオリジナルのお話しを用意して子どもたちに語り聞かせていました。その時に使ったお話しをご紹介します。有名なお話なので、ご存知の方も多いかと思いますが、、、...

父のこと

今日は父の命日です。供養の代わりに父の思い出話でも。。。父について語ると話は尽きないのですが、今日は感謝を込めて、楽しかった思い出を亡くなった父に捧げます。たぶん、「ありがとう」ってメッセージを伝えるのが一番の供養だと思うから。。。お父さんへお父さん、小さいころいっぱい遊んでくれて有難う。私が一番楽しかったのはお父さんが寝転がって足の裏で「飛行機」をしてくれたこと。私はお父さんの足の裏にお腹を乗せ...

ある患者の詩

ニューヨーク大学のリハビリセンターの壁にある詩が書き遺されているそうです。私はこの詩を読むと心が震えます。大好きな詩なので、ご紹介いたします。大きなことを成し遂げるために、力を与えてほしい、と神に求めたのに、謙遜を学ぶようにと、弱さを授かった。より偉大なことができるようにと、健康を求めたのに、より良きことができるようにと、病弱を与えられた。幸せになろうとして、富を求めたのに、賢明であるようにと、貧...

金魚鉢を飛び出したいなら。

今から10年くらい前。シンガポールで家族3人、暮らしていたことがありました。その時の出来事です。当時、我が家には大きな熱帯魚用の水槽と小さな金魚用の水槽がありました。どちらも先に帰国した方から譲り受けたもので、日本に持ち帰れないのであとは頼んだ!と任されたもの。海外赴任していると、こんなふうに自分の好みでないものも時として引き受けるはめになったりするのです。。。熱帯魚の水槽にはきれいな水草でアクアガ...