fc2ブログ

わたしらしくあなたらしく

アクティブ・ブレイン協会マスター講師&マナー講師です。アクティブ・ブレイン・セミナーでは人生を生き生きと過ごすための脳の使い方と驚異的な記憶術の使い方をお伝えしています。脳を使ったダイエットコースも開催中。日々目にしたこと、感じたことなど日常を書き留めています。

Category [読書記録 ] 記事一覧

天才

2016年上半期ベストセラー総合第1位のこちらの本を読んでみました。石原慎太郎氏が田中角栄という人物に成り代わって、まるで本人が憑依して話しているかのごとくに書かれている本です。自分の無知さ加減におののきながら、読み進めていきましたが、この本を一冊読むことで、次々と調べたいことが出てきました。政治に対して好奇心をもつきっかけとなりました。ブログランキング参加しています^^ポチッとしていただけると嬉しい...

社長の器 (光文社文庫)

最近はまっていること。趣味の違う夫の読んだ本を読み、思考回路を理解する作業。今回読んだのはこちら。高杉良の『社長の器』社長の器 (光文社文庫)(2009/02)高杉 良商品詳細を見る冷酷非情なグローバル大企業の社長である兄と従業員の幸せを第一に考える中小企業経営者の弟との確執の物語。この小説には実際のモデルがいたということを読み終わってから知りました。信じられないような展開、救いようのない仕打ちこれが現実?と...

誰も知らなかったインド人の頭ん中 (中経の文庫)

シンガポールから一時帰国中の友人にもらった一冊。インド好きでしょ?って。インド好きだったっけ???遙か昔、ハードなほど面白いと思っていた頃そんな台詞が口から出たのを聞き逃さなかった彼女はいつも私にインドっぽいものをくれます。インド好きだった…。ある経験をするまでは。ミツバチハッチが大好きでハッチハッチ!と本物のミツバチを追いかけて思いっきり刺されて泣いた幼少時の思い出。それに似たようなインドがらみ...

火車

新しいカテゴリーを作成しました。読書記録。自分の備忘録を兼ねて。実は小説を読むことを避けてきました。これも「私は走ることが出来ない」思い込みと似ています。→皇居ランデビュー♪参照若い頃、今より数千倍も感受性が強かった私はドラマにせよ小説にせよ登場人物に感情移入しすぎてしまうところがあり1冊読むごとにまともにダメージを受けてしまうため【これは危険!やめた方が良い】と思い込みました。厳密に言えば、ダメー...